<meta name="description" content="弱小ママさんバレーのチームワークが上達するラリー練習法ママさんバレー上達革命【元・全日本女子バレー監督 葛和伸元 監修】DVD2枚組、30~40代からできる練習の方法を紹介しています。"> 忍者ブログ
ママさんバレー上達革命【元・全日本女子バレー監督 葛和伸元 監修】DVD2枚組、30~40代からできる練習の方法を紹介しています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • PTAのママさんバレーにおいて初心者は足手まとい?
    1PTAのママさんバレーにおいて初心者は足手まとい?アナタが参加されたばかりの、 PTAのママさんバレーのチームで 自分だけ初心者ではありませんか? その初心者が故に、足手まといになるかも しれないと不安ではありませんか? それでも続けるお気持ちがあ...2022-11-27
  • 弱小ママさんバレーのチームワークが上達するラリー練習法
    2弱小ママさんバレーのチームワークが上達するラリー練習法■ママさんバレーもチームワークが大事 アナタが、ママさんバレーの とあるチームに参加されてるのでしたら。 練習は順調に進んでますか? ママさんバレーにおいて、当然、 選手ほ殆どは主婦の方が多いです。...2019-12-05
  • ママさんバレーが下手で辞めたいと思ったら
    3ママさんバレーが下手で辞めたいと思ったら■下手だけど諦めきれないバレーボール ママさんバレーでもそうですが、 どのスポーツでも自分が下手だと そこから逃げ出したくなる時があります。 アナタも一度は辞めたいと 思ったことがあるハズです。 辞...2018-06-01
  • ママさんバレー「年だから」など年齢の悩みは関係ない
    4ママさんバレー「年だから」など年齢の悩みは関係ない「年だから」という言い訳 アナタは、ママさんバレーの チームに所属していますか? あるいは、これからチームに加わる、 そんな様子ではないでしょうか。 どちらかは分かりかねます。 ですが、もしかしたら...2017-10-19
  • ママさんバレーの,伸びるサーブのサーブカットができない
    5ママさんバレーの,伸びるサーブのサーブカットができない伸びるサーブのサーブカットの極意とは? あなたが、ママさんバレーのとあるチームに所属していて、 サーブの練習をされてるかと思います。 サーブはサーブでも、伸びるサーブの、 サーブカットというのがあり...2015-09-29
  • ママさんバレーの,肩を痛めないスパイクの打ち方
    6ママさんバレーの,肩を痛めないスパイクの打ち方スパイクに力が必要ない練習法とは? テレビ中継されるバレーの試合中、 力強いスパイクをよく見かけますが、 いつ見ても見事なものですよね。 4年に1度のオリンピックの試合に限らず、 中学・高校の部活動...2014-08-24
  • ママさんバレーの,初心者のアンダーハンドパスの練習の方法
    7ママさんバレーの,初心者のアンダーハンドパスの練習の方法あなたは現在ママさんバレーをされてる方でしたら、 監督からはどんな御指導を受けられてますでしょうか? 指導・アドバイスが曖昧で且つ具体的でないと、 上達できるものも上達できませんからね。 「そうじゃ...2013-02-21
  • 30~40代から始めるママさんバレーの上達の方法
    830~40代から始めるママさんバレーの上達の方法あなたは、30代・40代からママさんバレーをしている方でしたら、 上達できずにチーム全体に迷惑をかけていると悩んでませんか? 多くのお母さんが、PTAのバレーを始められたのはいいものの、 具体的な練...2013-02-21
  • 30~40代から練習するママさんバレー上達の方法
    930~40代から練習するママさんバレー上達の方法最初はママ友から声をかけられて、 趣味感覚で始めたバレーボール。 バレー経験ゼロの一般主婦がある日 40代後半からでも 90日後にはチームの 中心選手にまで成長した 驚きの上達の方法とは? 20代か...2013-02-21

弱小ママさんバレーのチームワークが上達するラリー練習法




■ママさんバレーもチームワークが大事



アナタが、ママさんバレーの
とあるチームに参加されてるのでしたら。

練習は順調に進んでますか?


ママさんバレーにおいて、当然、
選手ほ殆どは主婦の方が多いです。

が、問題なのはそこではありません。


バレーボールの経験がない人が
ママさんバレーに所属していること。



経験がないから練習をするのは当たり前です。

それが試合本番となると、毎回負けてませんか?


おそらく、チーム内において基本が
できていないのでしょう。

具体的には・・・


●無理に早いラリーは続かない



バレーボールでは、ラリーを続けられないと、
それだけでチームワークが乱れます。



言い方は悪いですが、端から見ると、
弱小チームと言われる始末です。

別にラリーはゆっくりでも構わないのです。


もしかしたら、アナタのチームの指導者は、
ラリーは早くするように指導されたのでしょう。


でも、それで続けられますか?

練習でもラリーが続かなければ、
試合本番でできるわけがありません。



そこでアナタには、バックコートでのラリーを
しっかり身につける練習法をご紹介します。




試合でボールがつながらない、
現時点では弱小ママさんチームにお勧めです。

もう一度言いますが、
まずゆっくりでも構いません。


ラリーを続ける練習をした後で、
1本ごとにローテーションを
する方法を学んでいきます。


最初は易しいレベルでのパターンで、それも

3vs3での練習パターン

をアナタはこれから学ぶことになるのです。



現時点でアナタが所属するチームが弱小で、
いつも試合で負けてしまうのであれば。


この、ママさんバレーの
チームワークが上達する練習法を知り、
試合で勝てるようになりましょう!




⇒ママさんバレーを上達させる
(当ブログのメイン記事へ)





PR